メルマガ295号

今回のメルマガは「特定利用空港・港湾」を許さない全国ニュースの紹介です。地域住民の重要な生活基盤である民間空港、港湾を有事の際には軍事優先で使用できるよう、特定利用という形で指定する動きが急速に強められています。こうした重大な動きに対して、声を上げ、反対していくために今回のニュースが発行されました。今後も随時紹介していきます。ぜひお読みください。

もっと読む メルマガ295号

メルマガ294号

今回のメルマガは9月21、22日に広島県呉市で開催される「戦争止めよう西日本連帯交流会」のお知らせです。8月11日に沖縄市で開催された「沖縄・九州・西日本から全国に広がる戦争準備」集会では沖縄のみならず西日本で進められる軍事強化について、共通の認識をもつことができました。今回はその第二回目で、各地での報告をうけ、より多くの方々の参加で、軍事強化ノー、戦争準備ノーの声をさらに大きくしていくことを目指します。

もっと読む メルマガ294号

メルマガ293号

今回はノーモア沖縄戦 えひめの会発行のリーフレット、『本当に「中国は攻撃して来る」のだろうか?』の紹介です。えひめの会ではこのリーフレットを100万部配布しようという運動を展開中で、より多くの方がお読みいただくようメルマガの読者の方からも拡散していただきたいと思います。注文については添付していますリーフレットから連絡をお願いします。

もっと読む メルマガ293号

メルマガ292号

今回は講演会のご案内です。「沖縄非武装化のリアリティ」と題した緒方修さんと伊勢崎賢治さんの講演会が今週の9月14日(土曜日)に開催されます。副題の「緩衝地帯として、南西諸島の非武装中立化は、お花畑な発想なのだろうか」という問いは今私たちが向き合う大きなテーマです。武器でしか守れない、軍事力を強めなければな安心できない、防衛費を上げなければ攻められるという幻想をどう打ち破るか、そのヒントが今回の講演会、トークショーで示されると思います。会場参加の方は写真展も開催されますので、ぜひご覧ください。講演会にはオンライン参加も可能ですので、ぜひご参加ください。

もっと読む メルマガ292号

メルマガ290号

「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」は9月8日(日)に総会を開きます。総会の告知と激励メッセージを呼び掛け、『「おんせん県」にミサイル弾薬庫!?』パンフレットの提供も呼びかける同会からの案内文を紹介します。
【ホームページ ↓ 】
敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える | 自衛隊大分分屯地 (shikidoshimin.wixsite.com) ※本文でも案内しています。

もっと読む メルマガ290号

メルマガ289号

今回のメルマガでは、8月25日、京都精華町で開かれた「祝園弾薬庫問題を考える夏の大学習会」(京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク)に「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」が届けた「連帯メッセージ」を紹介します。ぜひお読みください。

もっと読む メルマガ289号

メルマガ288号

今回のメルマガは小西誠さんから寄稿です。先日開催された京都・祝園、ネット大学習集会で発表されたパワーポイントをyoutubeで公開したものです。小西さんから「何としても、この祝園をはじめ、全国のミサイル弾薬庫建設、そして対中国戦争態勢を食い止めるために、この始まっている恐るべき事態を全国に広めましょう! 拡散歓迎!」とのコメントをいただいています。貴重な資料です。学習資料としてぜひご活用いただき、拡げてください。
こちらをクリック 
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=oIfRFgxgBzY

もっと読む メルマガ288号

メルマガ287号

今回のメルマガは羽場久美子さんからの寄稿です。羽場さんは「沖縄を平和のハブに!」共同代表で、国際関係学研究の立場から国内外に発信を続けられています。太平洋戦争の敗戦がほぼ決まった中で、政府首脳から上奏された停戦案は、昭和天皇の却下によって、その後も戦争が続行されました。その結果、国民の犠牲がさらに増えていったことは、現在のウクライナ、ガザで繰り返されていると指摘します。今後、毎年8月15日に考えておくべきテーマが詰まったこの論稿をぜひお読みください。

もっと読む メルマガ287号

メルマガ286号

今回のメルマガは8月11日に開催された「沖縄・九州・西日本から全国に広がる戦争準備」報告意見交換会で発した共同声明です。当日は各地から具体的な軍事強化の状況について報告があり、その深刻さは予想をはるかに上回りました。「戦争出来る国」から「戦争する国」へ急速に変貌を遂げている現状を食い止めるには、各地での情報交換、連帯をすすめなければ歯止めかけられないということも共通認識として持つことができました。共同声明では戦争準備のための軍事強化を阻止するために私たちがなし得ることは何かを明確にし、政府への要求を突きつけました。公開されている当日の映像とあわせ、ぜひお読みいただき、拡散してください。

もっと読む メルマガ286号