メルマガ170号

今回もメルマガも増刊号です。

 本日9月24日の午後に開催される、沖縄を再び戦場にしない県民の会のキックオフ集会にむけて、県内二紙で鋭い論稿が掲載されました。もっと多くの方にお読みいただけるよう、ご本人のご了解をいただき配信します。今回は沖縄を再び戦場にさせない共同代表の瑞慶覧長敏さん、同会運営委員の仲松典子からいただきました。ぜひご覧いただき、拡散してください。そしてお時間の許す方はぜひ足をお運びください。集会のチラシ以下をクリックしてご覧ください。よろしくお願いいたします。

日 時  2023年9月24日(日) 12時半~ 

会 場  沖縄市民会館大ホール

『沖縄を再び戦場にさせない県民の会』設立・キックオフ集会開催のお知らせ ⇒ https://nomore-okinawasen.org/12483/

国を変えられるのは国民 ― 戦争へと走り出す政府

ポーズではあったにせよ、話し合いに応ずる姿勢も日本政府は示しては来ていた。その空気が一変したのは菅義偉氏が官房長官になってからだろうか。翁長雄志沖縄県知事の面談リクエストを4か月もの間完全無視し、やっと沖縄での対談の場が実現したかと思ったら、“粛々”と進める発言を翁長氏に浴びせ、まるで「あんたらがどんなに反対しようが辺野古は進める」との上から目線の態度を貫いた。
2019年の県民投票では7割の県民が辺野古埋め立てに反対を示したにもかかわらず、これも日本政府は完全無視した。司法の力を借りた沖縄県の訴えもこれまでことごとく県の敗訴に終わっている。本紙5日付も「県敗訴」の文字が大きく踊っている。またかだ。軟弱地盤の不備などこの国の司法には全く目に入らない。ここでも完全無視だ。その間にも辺野古の埋め立て工事は進められている。これ以上抵抗しても無駄だよと言わんばかりだ。怒りの感情は頂点に達している。
しかし、これだけは言っておこう。最後に二の足を踏むのはあなたたちの方だと。民衆をなめてはならないと。
沖縄の問題は辺野古にとどまらない。2022年12月の「国家安全保障戦略」の閣議決定により、いよいよ日本が戦争する国家へとまっしぐらに走り出した。攻められて負けるより攻めて勝つ方を選ぶと国が宣言したのと同じだ。攻めたら勝てるという保障などどこにもないのにもう勝ったつもりになっている。やれミサイル配備だ、地下シェルターだのとそれさえ作れば安全だと政府は国民に刷り込もうとしている。
そして、中国だの台湾だのと都合のいい材料を持ち出しては、沖縄の島々を守ると喧伝し正義の戦争へと色付けをしていく。ついには戦う覚悟をのたまう政治家まで登場した。何と嘆かわしい。果たして日本の国民は、今のこの状況をどう見ているのだろうか。自らが戦争の準備に手を染め始めていることに気づいているのだろうか。沖縄が盾になるから大丈夫とでも思っているのだろうか。もしそうだとしたら、この国の行く末は絶望的だ。
台風襲来で停電が繰り返される島々の住民にとっては、ミサイルより発電機が本音だ。地下シェルターより電線地中化が急務だ。国を唯一変えられるのは私たち国民だ。今こそ本音をぶつけよう。
「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」は戦争をさせない意思を持つ個人・団体で構成されどなたでも参加できる。24日午後12時半沖縄市民会館大ホールにて設立キックオフ集会を開催する。入場無料。参加自由。ぜひご参加を。

瑞慶覧長敏(沖縄を再び戦場にさせない県民の会共同代表)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

以下の注意事項をご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

  • コメントをいただいてから掲載まで、お時間をいただくことがございます。
  • 各コメントに対して当会より個別の返信はおこないません。回答を必要とする当会へのお問合せは、お問合せフォームにてお受けいたします。
  • 当会の目的や参加者の交流促進に寄与しないと当会が判断したコメントは、掲載を見送らせていただく場合がございます。
  • 投稿コメントの公開を希望しない場合は、コメントの記入欄にその旨ご記載ください。また、お名前のみ公開を希望しない場合、お名前欄にペンネームをご記入ください。

*