メルマガ289号

今回のメルマガでは、8月25日、京都精華町で開かれた「祝園弾薬庫問題を考える夏の大学習会」(京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク)に「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」「大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会」が届けた「連帯メッセージ」を紹介します。ぜひお読みください。

もっと読む メルマガ289号

メルマガ288号

今回のメルマガは小西誠さんから寄稿です。先日開催された京都・祝園、ネット大学習集会で発表されたパワーポイントをyoutubeで公開したものです。小西さんから「何としても、この祝園をはじめ、全国のミサイル弾薬庫建設、そして対中国戦争態勢を食い止めるために、この始まっている恐るべき事態を全国に広めましょう! 拡散歓迎!」とのコメントをいただいています。貴重な資料です。学習資料としてぜひご活用いただき、拡げてください。
こちらをクリック 
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=oIfRFgxgBzY

もっと読む メルマガ288号

メルマガ287号

今回のメルマガは羽場久美子さんからの寄稿です。羽場さんは「沖縄を平和のハブに!」共同代表で、国際関係学研究の立場から国内外に発信を続けられています。太平洋戦争の敗戦がほぼ決まった中で、政府首脳から上奏された停戦案は、昭和天皇の却下によって、その後も戦争が続行されました。その結果、国民の犠牲がさらに増えていったことは、現在のウクライナ、ガザで繰り返されていると指摘します。今後、毎年8月15日に考えておくべきテーマが詰まったこの論稿をぜひお読みください。

もっと読む メルマガ287号

メルマガ286号

今回のメルマガは8月11日に開催された「沖縄・九州・西日本から全国に広がる戦争準備」報告意見交換会で発した共同声明です。当日は各地から具体的な軍事強化の状況について報告があり、その深刻さは予想をはるかに上回りました。「戦争出来る国」から「戦争する国」へ急速に変貌を遂げている現状を食い止めるには、各地での情報交換、連帯をすすめなければ歯止めかけられないということも共通認識として持つことができました。共同声明では戦争準備のための軍事強化を阻止するために私たちがなし得ることは何かを明確にし、政府への要求を突きつけました。公開されている当日の映像とあわせ、ぜひお読みいただき、拡散してください。

もっと読む メルマガ286号

メルマガ285号

今回のメルマガは坪井久行さんからの寄稿です。坪井さんには当会主催8月11日の戦争準備報告意見交換会で京都祝園弾薬庫について報告いただきました。戦前造られたこの「東洋一の弾薬庫」が現在進められる戦争準備の中でどう位置づけられるのか、歴史的経緯をふまえた内容に戦慄を覚えます。こうした弾薬庫が130ヶ所にわたり、その危険性が全国に関わるということをもっと理解し、発信していくことの重要性を感じました。ぜひお読みいただき、発信してください。よろしくお願いいたします。本稿は当日の模様を映像公開していますので、そちらをご参照の上お読みください。(坪井さんの報告は映像時間の1:12:17~1:22:16頃になります)

もっと読む メルマガ285号

メルマガ284号

今回のメルマガは西岡信之さんからの投稿です。西岡さんは過去に起きた弾薬庫爆発事故をふまえ、今進められようとしている京都府精華町祝園弾薬庫建設など現在の計画が、ジュネーブ条約の軍民分離の原則に反する国際法違反にあたると指摘します。ぜひお読みください。

もっと読む メルマガ284号

メルマガ282号

今回のメルマガは海上自衛隊呉基地を抱える広島の現状を、監視・反対運動を続けるピースリンク広島・呉・岩国世話人の新田秀樹さんに報告いただきました。新田さんには11日の当会企画の報告集会でもご登壇いただきます。ぜひお読みいただき、ご参加ください。

もっと読む メルマガ282号

メルマガ281号

今回のメルマガは、8月11日の当会の全国報告集会で登壇いただく池田年宏さんからの寄稿です。池田さんは大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会運営委員として精力的に活動され、急速にすすむ軍事強化に警鐘をならし、「文化交流を行い、対話と友好を積み重ねていく努力と、戦争をしない叡智を結集させ、今の流れを止めていきたい」と訴えます。ぜひお読みいただき、11日に行われる企画にご参加ください。

もっと読む メルマガ281号

メルマガ280号

台湾有事に向けた日米の軍備、訓練の強化が歯止めなく進んでいます。ミサイル弾薬庫の建設などの「戦争準備」は、沖縄・南西諸島から九州、西日本、そして全国へと凄まじい勢いで拡大しています。8月11日、沖縄市で開く現地報告・意見交換会に、石垣、うるま市、大分、広島、京都、愛媛から報告者が結集し、戦争を止める「共同行動」を話し合います。沖縄タイムスに掲載された愛媛・高井弘之さんのご寄稿を、承諾を得て紹介します。

もっと読む メルマガ280号

メルマガ279号

今回のメルマガは新垣邦雄さんからの寄稿です。現在、沖縄だけではなく、日本全国において凄まじい勢いで軍事強化がすすめられています。全国ですすめられる弾薬庫建設、軍港整備、空港・港湾の軍事優先化について情報共有し、それぞれの場所からの点ではなく、線となって手をつなぎ、大きな反対のうねりをつくろうと進めてきました。8月11日、沖縄市でその第一歩となる集会を開催します。チラシ裏面は現在の軍事強化が全国に広がっていることを地図を通じてよくわかります。情報を拡散いただき、ぜひご参加ください。

もっと読む メルマガ279号