以下のリンクより、3.19ノーモア沖縄戦 発足集会…
もっと読む Youtube配信リンクのお知らせ投稿者: サイト管理者
3.19集会のオンライン配信について
3.19発足集会のオンライン配信希望者は 賛同フォ…
もっと読む 3.19集会のオンライン配信についてメルマガ第7号
「「台湾有事」は沖縄に来るな沖縄の動きは米雑誌『カウンターパンチ』に出る」共同代表:ダグラス・ラミスさん(政治学者・元海兵隊員)
昨年12月24日の沖縄タイムスの一面トップの記事は以下のように始まった…
口座情報(追加)
日頃より皆さまのご支援に感謝いたします。 県内2金…
もっと読む 口座情報(追加)メルマガ6号
「あなたのいる場所が世界の中心。あなたと未来の命を守るために。狼少年、お花畑と言われても」(発起人:新垣邦雄)
世界中の人々がウクライナの戦争に反対の声を上げている。軍事攻撃を仕掛けるロシアでも各地で抗議集会が続いている。私も日曜日(2月27日)に…
3.19発足集会のお知らせ
★オンライン配信をご希望の方は、賛同フォームよりお…
もっと読む 3.19発足集会のお知らせメルマガ第5号
「艦砲のくぇーぬくさー」 発起人:宮城恵美子さん(元琉球大学教員)
沖縄では78年前の沖縄戦で約4人に1人が殺戮されました。「艦砲のくぇーぬくさー(食い残し)」としてかろうじて生き延びた我々は…
メルマガ第4号
「自衛隊配備の結末」 発起人:与那覇恵子さん(名桜大学非常勤講師)
先日ある方からお電話をいただいた。南西諸島要塞化の問題を論壇で取り上げたことに感謝する80代とおぼしき彼女は言った。
メルマガ第3号
「大軍事演習」 共同代表:石原昌家さん(沖縄国際大学名誉教授・平和学)
ここ半年間の琉球新報、沖縄タイムス、テレビの報道、インターネット情報などから伝わる、軍事演習の凄まじさは、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、中東戦争など、米軍の出撃出動基地の沖縄に住んでいたものとして…
メルマガ第2号
「報告:上里賢一琉球大学名誉教授による台湾・中国の学習会」共同代表:山城博治さん(平和運動家)
昨日、2月17日に「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」設立後初の学習会を開催しました。講師に上里賢一琉球大学名誉教授…