PAC-3について ~ 宮古島に配備する意味

 防衛省は4月22日、「弾道ミサイル等に対する破壊措置の準備に関する自衛隊一般命令」を出し、翌日から沖縄に次々とPAC3配備を進めています。この強行配備は「北朝鮮の脅威」を煽り、過去にたった一度しか飛ばしていないミサイルがまた飛んでくるかもしれないということを口実に、先島への配備を既成事実化し、常駐配備につながる可能性があります。それではこの配備はいかなるものなのか、私達は知り、日本政府の嘘を見抜く必要があります。この配備について明快に解説いただいたシートをノーモア沖縄戦の呼びかけ人でもあり、宮古島の軍事要塞化に反対され、日々精力的に発信、活動されている宮古島市議の下地茜さんから提供いただきました。ここで15枚のシートを紹介いたしますので、ぜひご覧いただき、各方面へ拡散してください。

※衛星打ち上げにつきまして、「イラストのように真南に打ち上げるのではなく実際は西に傾き、南西諸島上空を通過する」との指摘がありました。
イラスト作成について参考とした資料と作成者のコメントを補足として記載いたします。

『図では多良間島近辺の上空を通過する説明となっています。 これは過去の北朝鮮の衛星打ち上げ軌道を参考にしたものです。 ※防衛省の過去資料をご参考ください。 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2016/html/n1221000.html#zuhyo01020203

経路は多良間島と石垣島の間を通るものとなっており、多良間島は当然、南西諸島の一部です。
「南西諸島上空を通過しない」ということではなく、PAC-3の防護範囲では、宮古・石垣・与那国からは、多良間島付近を通過する衛星を撃ち落とすことはできないことを説明しています。』

「PAC-3について ~ 宮古島に配備する意味」への6件のフィードバック

  1. 色々、説明していますが、なかなか理解出来ない事だと思います。

    韓国の衛星打ち上げの際に破壊処置命令が出ない理由です。
    1.韓国の衛星は、真南に打ち上げるのではなく、「南南東」に向けて打ち上げます。
     沖縄本島の真上を通る事はありません。
    2.日本や韓国のロケットは、失敗した時の為に「自爆装置」が付いています。
     ロケット自身で「無害化」します。
    3.沖縄を通過する頃には、宇宙空間を飛行している為、迎撃の必要はありません。
    4.韓国の衛星は、赤道傾斜角98.13度で高度は685kmですから性能や用途がおのずとわかります。
    5.北挑戦の偵察衛星は、もっと低高度か可変制御で赤道傾斜角は、同じ程度になります。

    -防空システムの仕組み-
    ロケットの発射は、赤道上の赤外線探知静止衛星で監視している為
     計算上は遅延が250msですから1秒以内には、発射を探知して情報は日米韓で共有します。
    高高度探知レーターが与座(ガメラ)と野原にあるはずですが。
     地球が丸い為、レーダ電波の到達範囲には、限界があります。
    途中の領海内にイージス艦を展開しています。
    米海軍も複数艦展開しています。
    破壊処置が必要な場合は、SM3で無害化します。
    イージス艦がいるからPAC-3は不要と考えるかもしれませんが。
    取りこぼしもありますから、2重化体制で防御しています。
    ここで説明した事は、技術的な事であり、専門家の「裏」を取って下さい。
    あまり詳しく説明すると余計に分からなくなりますので、今回で終わりにします。
    PAC-3の配備に反対する事とは、別次元の問題だと理解しています。

  2. 私は、民間衛星の設計制作に関わった事があります。
    偵察衛星は、朝鮮半島を通過する必要がありますので赤道傾斜角は、90度近くになります。
    日本の低軌道衛星は、赤道傾斜角50度程度で北海道から与那国上空を周回します。
    低軌道衛星は、2時間に一度程度で地球を周回しますが、その間に地球が自転する為
    1日に12周しますが、位置がズレて行く為、ウインドー(可視範囲)に入るのは、
    朝3回、夕方3回程度で真上を通過するのは2度程度だと計算出来ます。
    偵察衛星は、複数機打ち上げて均等に監視出来る必要があります。
    成功するまで3度の打ち上げが必要になります。
    PAC-3の射程は、20Kmですから多良間に落下した場合の迎撃は出来ないとの指摘ですが
    それは、確かに正解ですが、日本の迎撃システムはPAC-3だけではなく
    日本の領海内に展開する「イージス艦」からSM-3ミサイル(射程1200Km)で無害化します。
    今回の衛星のフェアリングの大きさからペイドードは450Kg程度との事でした
    450Kgの衛星を積めると言う事は、450kgの爆発物を積める事になります。
    特筆すべきは、スラスタロケーットで軌道修正が出来る様になっていた事です。
    技術的な解説です。
    PAC-3の配備に反対する事とは、別次元の問題だと理解しています。

  3. 衛星の軌道が真南に直線的に進んでいますが、地球が自転している為、見かけ上は、もっと西にズレます。
    赤道傾斜角を0度と推定した場合ロケットは、南西諸島の真上を通過します。
    平面の地図の上に直線を引いても、その通りにはなりません。
    地球は、時速1500Kmで自転しています。
    少し技術的に矛盾しない様な解説をお願いします。

  4. とすると、宮古を長距離ミサイル・トマホーク基地にするつもりなのか?そのためのPAC3なのでしょうか。

  5. PAC-3の配備は宮古市民にとって危険性のあるものであることが分かりました。
    またこれまでの発射でも、落下物はむしろ多良間島があり得るのに、そちらには配備せず宮古に配備するのはおかしく別の目的がありそうです!?

  6. 具体的な説明で配備の緊急性必要性が疑われることが良く理解できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

以下の注意事項をご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

  • コメントをいただいてから掲載まで、お時間をいただくことがございます。
  • 各コメントに対して当会より個別の返信はおこないません。回答を必要とする当会へのお問合せは、お問合せフォームにてお受けいたします。
  • 当会の目的や参加者の交流促進に寄与しないと当会が判断したコメントは、掲載を見送らせていただく場合がございます。
  • 投稿コメントの公開を希望しない場合は、コメントの記入欄にその旨ご記載ください。また、お名前のみ公開を希望しない場合、お名前欄にペンネームをご記入ください。

*