メルマガ46号

今回のメルマガは山梨県北杜市で精力的に取り組みをすすめ、ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会の発足時、真っ先に呼びかけ人になっていただきました中島和也さんの原稿です。「沖縄の抱える様々な問題は「沖縄の問題」ではなく、戦争、平和、差別、人権、環境問題など、私たちがどんな未来を選択していくのかということを突きつけられているのだ」という中島さんの思いを全編から感じてください。後半は今週の南西諸島軍事強化トピックです。先週の動きに対して、発起人の新垣邦雄さんからコメントを寄せていただきました。ぜひお読みください。

「鈍感の壁」

「鈍感の壁」- 先月、私の地元山梨県で当会の発足人でもあるジャーナリストで映画監督の三上智恵さんの講演会を開催した時に、三上さんが強調された言葉です。
沖縄の基地問題に関心のある人たちの「沖縄は大変ですね」という言葉の「大変」の中に自分たちが入っていない、実は自分たちの足元に火が付いているのにそれを感じない「鈍感の壁」。
それは、講演会を主催した私自身にとっても他人事ではない言葉でした。
 私が初めて辺野古の活動に参加させてもらったのは2014年の12月のこと。
その前月に三上監督の「標的の村」を見て、自分が沖縄の基地問題を知っているつもりで何も知らなかったことを痛感し、そして、ずっと基地問題の加害者だったことに気づかされ、とにかく現地へ行かなければと一人で辺野古へ向かいました。
縁あってカヌーでの海上阻止行動に参加させていただくようになったのですが、年に何度も行くことのできない私にとって、それだけでは自分の罪悪感を薄めるだけの行動になってしまうのではという思いもあり、知人たちと市民グループを立ち上げて、映画の上映会や講演会などを開催し、山梨で沖縄の現状を伝える活動もするようになりました。
 
 三上監督の「標的の島 風かたか」や「沖縄スパイ戦史」の上映会も開催していたので、宮古島や石垣島の自衛隊基地建設の問題や、軍隊の本質についても理解していたつもりでした。
 でも、琉球弧の軍事要塞化に対する本当の意味での危機感を持っていなかったことを、去年の12月に沖縄へ行った際に思い知らされたのです。

 コロナの影響で動けなかったので2年ぶりの沖縄でした。
できるだけ多くのことを見聞きしたいを思い、去年は辺野古だけでなく久しぶりに宮古島も訪れ、自衛隊基地への抗議活動にも参加させていただいたのですが、その帰路の飛行機の中で「南西諸島に攻撃拠点 米軍、台湾有事で展開 住民巻き添えの可能性 日米共同作戦の計画原案」というニュースが飛び込んできたのです。

 その沖縄タイムスの記事を読んで、弾薬庫を抱えた自衛隊基地の異様さ、市内の街並みや人々の様子、島の海岸線や海が脳裏に浮かび、その記事の意味することがまざまざとイメージできてしまい、その時ようやく背筋が凍りつくような危機感を感じたのです。

 5年前に宮古島へ行った時には自衛隊基地は着工前で、その建設予定地などを案内していただいたのですが、その後、辺野古へは行っても宮古島までは足を伸ばすことがなく、基地建設の様子をネットで見ながらずっと申し訳なさを感じていました。
しかし、自衛隊基地の存在が意味する危機感は全く共有できていなかったのです。
そんな自分自身に失望を覚えましたが、なぜそうだったのかと考えてみると、宮古島へ行く前に訪れた「ひめゆり平和祈念資料館」での自分の感覚に思い至りました。
「さすがにこんな酷いことはもう起こらないだろう」という前提で資料館の展示を見ていた自分に気づいたのです。
いくら政府が劣化したとしても、さすがにあの沖縄戦のような惨事を起こすことはないだろうと思い込み、「鈍感の壁」を作ってしまっていたのだと思います。

 そして、今年に入って当会が立ち上がったのですが、「辺野古新基地建設中止」でも「全ての軍事基地撤去」でもなく、「再び沖縄を戦場にしない!」という悲痛なメッセージを沖縄から発信せざるを得ない状況を作ってしまったことに痛みを覚えました。
 ようやく理解できた危機感を山梨でも伝えようと、2月から4月にかけて4回、昨年12月に参加した辺野古の抗議行動や宮古島の状況をスライドで報告する会を開催し、当会の賛同人を募ると共に7月の三上智恵さんの講演会の告知をしてきました。
私自身、まだまだ琉球弧の軍事化についての詳しい知識や情報を持っていませんでしたので、その取材を続けてきた三上さんのお話を聞きたいと思っていたのです。
そして7月の講演会では100名を超える方に来ていただくことができました。
人口4万人程度の小さな市ですから、100人という数字は決して少ないものではありません。
 こういった講演会に参加される方は基本的に沖縄の基地問題に関心のある方や知識のある方が多いのですが、講演会の後に、自分の中の「鈍感の壁」を壊さなければ!という声が届き、また、今までこの問題を知らなかったという人もわずかながら参加してくれ、そして講演会後に当会の用紙を手に賛同人を集めてくださった方もいました。
小さな動きかもしれませんが、誰かが行動することで人が動くことをあらためて実感しています。

 最初に書いたように、私が沖縄の抗議行動の現場へ行くようになったきっかけは基地問題についての贖罪の意識からです。
でも、辺野古へ通っているうちに様々なことに気づかされ、沖縄の抱える様々な問題は「沖縄の問題」ではなく、戦争、平和、差別、人権、環境問題など、私たちがどんな未来を選択していくのかということを突きつけられているのだと思うようになりました。

 それに気づけたのは、私のような個人でも参加できる抗議行動の場を沖縄の人たちが作ってくれたおかげだと思っています。
そうせざるを得ない状況を作り続けてしまったのは自分たち「ホンド」の人間の無関心だという罪悪感は今でもありますので、こういう言い方をすることにためらいはありますし、次の言葉を口にする資格があるのかという後めたさもあります。

それは「希望」という言葉です。

先日、名護市議の東恩納さんがあるネット番組で語った言葉が印象に残っています。

「辺野古が止まれば日本が変わる」

辺野古の抗議活動の現場に行くと、本当に様々なバックグラウンドを持った方に出会います。ほとんどが個人の思いで活動に参加していて、活動のために移住された方も少なくありません。
そういった個人が動くことでもし社会が変えられれば、それは未来の希望につながると思うのです。
 
 辺野古の現場や南西諸島の状況を見ればそんな甘いことは言っていられないという気持ちにもなりますが、最後に、環境活動家で社会運動家のジェーン・グドールの本の一節を紹介させていただきたいと思います。

 「希望の教室」というインタビュー形式の本で、インタビュアーが環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんのダボス会議での発言「あなたたち(大人)の希望はほしくありません。希望をいだいてほしくもありません。そうではなくパニックになってほしいのです。自分たちの家が火事になっていると思って」という、希望を抱くよりも不安を持って欲しいという考えに対してジェーンがどう思うか尋ねます。
それに対してジェーンは、
「今現実に起こっていることに対しては、不安や怒りで応じなければならないわ。だって私たちの家は本当に火事になっているんですもの。だけど火を消せるっていう希望がなければ、あきらめてしまうでしょう。希望か、不安か、怒りか、っていう問題じゃない。全部が必要なのよ。」
 このジェーン・グドールの言葉を胸に、今後も辺野古の活動に参加させていただきながら、当会の活動を広めていく努力を続けていきたいと思っています。

中島和也(ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会 呼びかけ人)

今週の南西諸島軍事強化トピック(8月1日~7日)

8月3日
https://nomore-okinawasen.org/2216/
◇ペロシ氏「訪台」 知事「冷静に対処を」政府、米中動き 慎重見極め’(琉球新報 2022.8.3)
◇米中、台湾周辺に艦船 米下院議長が到着(琉球新報 2022.8.3)
◇台湾警戒か 米機続々離陸 嘉手納 ペロシ氏訪台控え(琉球新報 2022.8.3)
8月5日
https://nomore-okinawasen.org/2227/
◇波照間「演習やめて」 演習海域から60キロ 住民不安募る(沖縄タイムス 2022.8.5)
◇識者談話 偶発的衝突の危険増す 星野英一氏(琉球新報 2022.8.5)
8月6日
https://nomore-okinawasen.org/2279/
◇中国軍演習「許されず」 玉城知事、強く非難 訓練中止 政府要請へ (沖縄タイムス 2022.8.6)

 ペロシ米下院議長が中国の強い反対を押し切って訪台し、米中の軍事緊張が一気に高まった。中国空母2隻が出港、米空母も周辺海域に派遣。軍事緊張は沖縄に波及し、嘉手納基地で戦闘機が離発着、外来の空中給油機20機、電子偵察機が待機し、有事即応の臨戦態勢をもうかがわせた。
 中国は対抗措置として台湾周辺で軍事演習を開始し、発射されたミサイルのうち5発が沖縄の波照間島南西海域に落下した。
 波照間島で農業を営む男性は「不安や怖さを感じる。戦争が始まったらと思うといたたまれねい」。子育て中の40代の母親は「このまま島にいたらまずい気がする。何かあったときに逃げるところがない。どうにもならない」と戦争の恐怖を口にした(5日、沖縄タイムス)。
 今週のトピックを書いている私(沖縄市)を含め多くの県民が「戦争が始まるのでは」と恐怖を感じていると思う。このところの嘉手納基地周辺の戦闘機の飛行と爆音、米軍機の市街上空の低空飛行は尋常ではない。
 ペロシ下院議長の訪台に対し、野添文彬沖国大准教授は「米中関係は危険水域まで悪化」したとし、米中双方が対抗措置を繰り返せば「偶発的な衝突の危険性」が高まる。有事に至れば「沖縄が真っ先に狙われる」と指摘した(3日琉球新報)。
 ペロシ氏の無責任な言動は米中の軍事対決の危険レベルを一段と高めた。有事が現実となれば日本が巻き込まれ、米軍の出撃基地である沖縄は必然的に戦場となる。にも関わらずペロシ氏訪台について日本政府は「コメントする立場にない」(松野官房長官)と傍観した。無責任と言うしかない。いたずらに軍事緊張を高める米側の対応を政府は批判し抑制すべきではないのか。
 政府はペロシ氏訪台に口をつぐみながら、中国のミサイル発射を岸防衛相は「強く非難」、日米外相は「地域の平和と安定のため緊密に連携」を確認した。中国に対抗し、日米の軍備強化をさらに進めるということだろう。
 星野英一琉大名誉教授は「対米協調一辺倒の日本の安全保障政策は、偶発的な衝突、緊張を高めるリスクにしかならない」と指摘した(5日琉球新報)。
 政府は米国に言われるがまま軍備強化の「対米協調一辺倒」に終始し、危機を回避する外交政策は見えない。岸田首相は就任以来、中国習近平国家主席との会談は昨年10月の一度きり(電話)。肝心の中国トップとの友和対話もないまま米中の覇権争いに巻き込まれるばかりだ。
 玉城デニー知事は「日本が必要以上に米国寄りで関与すれば有事の危険性は高まるばかりだ」、「米国一辺倒でなく、日本の正しい外交姿勢を中国や周辺諸国へ明確に示すべきだ」と述べ、日本の独自外交を強めるべきだとした、という(6日沖縄タイムス)。知事はウクライナ大使との会談でも、台湾有事を巡る情勢や在日米軍基地の沖縄集中に触れ「世界は覇権主義に陥ってはいけない」と述べた(同)。米国に物言わぬ政府に対し、これまでになく踏み込んだ。
 アジアの国々は事態をどう見ているか。8月6日読売新聞に詳しい。ASEAN外相会議の報告である。「対立から距離を置こうとする国の一方で、中国寄りの立場を明確にする国も目立った」とする。シンガポール外務省「地域の平和と繁栄には、安定した米中関係が不可欠」。マレーシア外相「米中両国を重要視し、双方の友人でいたい」。カンボジア外務次官「台湾や新疆ウイグル自治区、香港などはすべて中国の内政問題」、ラオス外務省「『二つの中国』を作り出そうとするあらゆる意図に反対する」。
 どの国も米中の覇権争い、対決、分断を望まず、「安定した関係」を求めている。カンボジア、ラオスは「台湾は中国の内政問題」などはっきりと米国の関与を批判し反対している。ことさらに中国脅威論を煽り、中国包囲・排除への参加を促す米国、日本に対する周辺国の冷ややかな視線は明らかだ。
 岡田充共同通信客員論説委員はノーモア沖縄戦が招いた講演会で「台湾有事は米国のプロパガンダであり、作られた有事」と指摘した。作られた有事に巻き込まれるのは日本であり沖縄だ。7日、那覇市で開かれた「沖縄を平和のハブに」国際シンポで羽場久美子氏(国際政治学者)は、ウクライナ情勢と台湾情勢が類似し、「東アジア版NATOが形勢され、台湾、沖縄が防波堤になろうとしている」、「沖縄列島、日本列島3000キロが中国封じ込めの要塞となり、ミサイルが米国に飛ぶのを抑える。私たちが米国を守る図式」と指摘した。伊波洋一参院議員は「日本の国益が何かを考えるべきだ」と提起した。
 政府、自民党政治家は「台湾有事は日本有事」と言い募り、台湾を守るため「沖縄が標的になる」ことを当然視するかのようだ。県民の犠牲だけでなく日米中の戦争になれば被災は本土にも及び、最大の貿易相手国である中国との経済の破局が日本、周辺国に及ぼす影響は甚大だ。「日本の国益が何か」を政府は冷静に見据え、米国にものを言うべきだ。
 

8月1日
https://nomore-okinawasen.org/2187/
論壇 「ビッグレスキュー」沖縄開催 県民分断 知事は再考を(琉球新報 2022.8.1)
社説 戦争回避の役割果たせ 平和世論調査 (沖縄タイムス 2022.8.1)

8月2日
https://nomore-okinawasen.org/2196/
社説 平和外交こそ国民の声 戦争可能性ある48%(琉球新報 2022.8.2)

8月3日
https://nomore-okinawasen.org/2216/
ペロシ氏「訪台」 知事「冷静に対処を」政府、米中動き 慎重見極め’(琉球新報 2022.8.3)
米中、台湾周辺に艦船 米下院議長が到着(琉球新報 2022.8.3)
台湾警戒か 米機続々離陸 嘉手納 ペロシ氏訪台控え(琉球新報 2022.8.3)
英議員団が訪台計画か (沖縄タイムス 2022.8.3)
沖縄を東アジアの平和のハブに 7日、自治会館で国際シンポ(琉球新報 2022.8.3)

8月4日
https://nomore-okinawasen.org/2227/
知事、平和外交求める 中国軍事演習に懸念 米下院議長訪台 政府に現状説明要望(沖縄タイムス2022.8.4)
米下院議長「台湾と団結」蔡総統と会談 統一圧力けん制(沖縄タイムス 2022.8.4)
過度な刺激 沖縄の負担 防衛ジャーナリスト 半田滋氏(沖縄タイムス 2022.8.4)
中国軍機22機が中間線越え飛行 台湾側へ 米議長に反発(沖縄タイムス 2022.8.4)
米インドネシア演習本格化 陸自初参加、降下訓練(琉球新報 2022.8.4)
嘉手納に外来機多数飛来 當山町長「冷静な対応を」 米下院議長 台湾訪問(沖縄タイムス2022.8.4)
基地騒音被害、軍事演習実施・・・ペロシ氏訪台 生活に影響(琉球新報 2022.8.4)
与那国緊迫 不安募る 中国軍事演習「迷惑な話」(沖縄タイムス 2022.8.4)
賛否表明を避ける 日本政府、中国動向警戒(沖縄タイムス 2022.8.4)
強気の裏 南シナ海大迂回 中国軍「封鎖」で威嚇 米下院議長訪台(沖縄タイムス 2022.8.4)
民主重鎮 対中強硬で一貫 人権擁護の行動派 ペロシ氏(沖縄タイムス 2022.8.4)
社説 米下院議長の訪台 これ以上波風を立てるな(琉球新報 2022.8.4)
社説 米下院議長の訪台 緊張緩和の努力 今こそ(沖縄タイムス 2022.8.4)
無人機 宇宙サイバー強化 23年度防衛予算方針 過去最大 5.5兆円台(琉球新報 2022.8.4)

8月5日
https://nomore-okinawasen.org/2249/
レーザー・妨害電波が対象 土地規制法の基本方針(沖縄タイムス 2022.8.5)
レーザー照射 勧告対象 土地規制法 私有地デモ規制せず(琉球新報 2022.8.5)
知事、覇権争いに危機感(沖縄タイムス 2022.8.5)
知事「冷静な外交を」 軍用機の発着激化 嘉手納 ミサイル観測機も(琉球新報 2022.8.5)
国境の島 懸念増大 重なる96年台湾危機 EEZに中国ミサイル 演習区域 与那国漁場から50キロ(沖縄タイムス 2022.8.5)
竹富町長「住民保護、対策を」 EEZに中国ミサイル 被害は確認なし(沖縄タイムス 2022.8.5)
波照間沖 ミサイル落下 日本のEEZに5発 中国軍演習 台湾へ圧力(沖縄タイムス 2022.8.5)
台湾周辺 沖縄も念頭 中国軍幹部が言及(沖縄タイムス 2022.8.5) 
台湾「封鎖」漂う暗雲 緊迫過去上回る規模 中国が大規模演習(沖縄タイムス 2022.8.5)
中国演習監視か 米偵察機が離陸 嘉手納基地(沖縄タイムス 2022.8.5)
日中外相会談 直前に中止 中国「G7が避難」ペロシ氏訪台 緊張高まる(沖縄タイムス 2022.8.5)
「力対力」の時代に 国交正常化50年 募る相互不信 (沖縄タイムス 2022.8.5)
波照間「演習やめて」 演習海域から60キロ 住民不安募る(沖縄タイムス 2022.8.5)
識者談話 偶発的衝突の危険増す 星野英一氏(琉球新報 2022.8.5)
与那国沖 80キロ落下 中国ミサイル 防衛相が批判(沖縄タイムス 2022.8.5)
竹富町長「住民保護、対策を」 EEZに中国ミサイル 被害は確認なし(琉球新報 2022.8.5)
北大東で防衛省測量 レーダー配備巡り きょう開始(沖縄タイムス 2022.8.5)

8月6日
https://nomore-okinawasen.org/2279/
中国軍演習「許されず」 玉城知事、強く非難 訓練中止 政府要請へ (沖縄タイムス 2022.8.6)
偶発的衝突の恐れ (沖縄タイムス 2022.8.6)
与那国 漁自粛よびかけ 中国ミサイル落下 漁、町に安全要請(琉球新報 2022.8.6)

8月7日
https://nomore-okinawasen.org/2290/
県漁連「中国演習中止を」週明けにも国に要請(琉球新報 2022.8.7)

文責 新垣邦雄(ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会 発起人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

以下の注意事項をご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

  • コメントをいただいてから掲載まで、お時間をいただくことがございます。
  • 各コメントに対して当会より個別の返信はおこないません。回答を必要とする当会へのお問合せは、お問合せフォームにてお受けいたします。
  • 当会の目的や参加者の交流促進に寄与しないと当会が判断したコメントは、掲載を見送らせていただく場合がございます。
  • 投稿コメントの公開を希望しない場合は、コメントの記入欄にその旨ご記載ください。また、お名前のみ公開を希望しない場合、お名前欄にペンネームをご記入ください。

*