沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
南西諸島、止まらぬ軍事化(琉球新報 2023.3.12)

自衛隊配備拡大 有事、住民巻き添えも 増す緊張、米中対立矢面(琉球新報 2023.3.12)


防衛関連4経費 1兆円 政府見込み 港湾使用も想定(琉球新報 2023.3.12)

ちらつく安保法の影 政治的「政治的公平」巡る文書 安倍官邸 批判警戒か(沖縄タイムス 2…23.3.12)

基地対策協を休止 沖縄市 委員ら存続求める(沖縄タイムス 2023.3.12)

「平和外交」要請 米で報道 知事、日程終え帰途に 軍事記者招き情報提供(沖縄タイムス 2023.3.12)

社説 玉城知事訪米 独自外交で戦争避けよ(琉球新報 2023.3.12)

自衛隊南西シフトを問う 安保「最前線」の現場から□22 日本「基地使用断れる」 米は「通知」解釈に齟齬(琉球新報 2023.3.12)

石垣駐屯地に「理解深めて」防衛相22日説明会向け(沖縄タイムス 2023.3.12)
