沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
論壇 新垣邦雄 戦争が「できる国」から「する国」へ 県民の多大な犠牲免れない(琉球新報 2023.3.7)

台湾有事基地使用「イエスもノーも」 首相、米軍事前協議巡り(琉球新報 2023.3.7)

基地問題 米に直接訴え 知事出発「沖縄の声届ける」 「平和外交に同盟の力を」(琉球新報 2023.3.7)

意外と知らない「有事」の話 ■19 住民保護 議論乏しく 与那国は緊迫している? 避難の支援金 見通せず(沖縄タイムス 2023.3.7)

大弦小弦(沖縄タイムス 2023.3.7)

「市民不安、政府説明を」 石垣陸自車両搬入 知事、対応不足強調(琉球新報 2023.3.7)

石垣陸自の搬入「市民相当不安」 知事、政府に説明求める (沖縄タイムス 2023.3.7)

社説 石垣陸自車両搬入 なし崩し強行許されない(琉球新報 2023.3.7)

論壇 「反撃能力」許されぬ蛮行 米国「隷従」の日本政府(沖縄タイムス 2023.3.7)

宇宙安保で米豪と連携 政府、論点整理(琉球新報 2023.3.7)

宇宙安保構想 米豪とも連携 政府、策定へ論点整理(沖縄タイムス 2023.3.7)

旧日本軍要塞跡活用へ 奄美復帰70年 伝承を模索(沖縄タイムス 2023.3.7)

はだしのゲン 抗議の講談 広島で神田さん 教材削除に「再評価を」 (沖縄タイムス 2023.3.7)

意志込めた友の投稿に感心(沖縄タイムス 2023.3.7)

戦力増強より防災省設けて(沖縄タイムス 2023.3.7)

汚染軍用地 政府が後処理を(沖縄タイムス 2023.3.7)
