沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
陸自石垣駐屯地 来月に部隊発足 防衛局伝達 弾薬陸路で搬入(沖縄タイムス 2023.2.18)

ミサイル保管場所「未定」 防衛相 反撃能力の長射程弾(沖縄タイムス 2023.2.18)

離島奪還訓練 米が写真公開 ハンセンで日米共同(琉球新報 2023.2.18)

「ドローンも撃墜対象」防衛相 武器使用緩和で 判断基準は明言せず(沖縄タイムス 2023.2.18)

軍備増強の動きに警鐘(琉球新報 2023.2.18)

住民「どうすれば」血中PFAS 米の目安値(琉球新報 2023.2.18)

嘉手納基地にF16緊急着陸(沖縄タイムス 2023.2.18)

浦添市内間であす不発弾処理(琉球新報 2023.2.18)

戦いの準備は始めないに限る(沖縄タイムス 2023.2.18)
