沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
大弦小弦(沖縄タイムス 2023.1.23)

意外と知らない「有事」の話 ■5 抑止と対話で衝突回避 台湾有事防ぐには?自治体外交にも期待(沖縄タイムス 2023.1.23)

自衛隊南西シフトを問う 安保「最前線」の現場から 10 県の逡巡 下 屋良覚書 生かせるか 脱「お願い」へ 効力強化模索(琉球新報 2023.1.23)

論壇 平良博 平和外交に徹するべきだ 憲法9条に合致しない安保3文書(琉球新報 2023.1.23)

社説 国の形 しょうめから論じよ きょう通常国会召集(琉球新報2023.1.23)


尹氏「核保有あり得る」 韓国保守 武装論拡大 (琉球新報 2023.1.23)

韓国 核武装論広がる 大統領も可能性示唆(沖縄タイムス 2023.1.23)

「剣取らず」外交に傾注願う(沖縄タイムス 2023.1.23)

住民避難というが・・・(琉球新報 2023.1.23)

ウクライナの写真展 県庁で(沖縄タイムス 2023.1.23)
