沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ミサイル配備に反対 県、参院沖北委と意見交換(琉球新報 2023.1.19)

宮古島、ミサイル訓練辞退 反対の市民「那覇も中止を」(沖縄タイムス 2023.1.19)

追う 南西防衛強化 下地島空港の訓練中止 米軍一転「県が認めず」(琉球新報 2023.1.19)

米軍 下地島訓練を否定 空港使用撤回 明言せず(沖縄タイムス 2023.1.19)

追う南西防衛強化 訓練通告 1日で転換 下地島空港使用中止 「米軍、地元反応に驚きか」(琉球新報 2023.1.19)

米軍から連絡なく当惑 県、下地島空港問題で(沖縄タイムス 2023.1.19)

社説 軍事目的は許されない 米軍、下地島訓練否定(沖縄タイムス 2023.1.19)

社説 なし崩しの軍事拠点化だ 米軍の下地島訓練申請(琉球新報 2023.1.19)

那覇避難訓練「中止を」 ミサイル想定 市民抗議、市と面談(琉球新報 2023.1.19)

嘉手納爆音 きょう初弁論 第4次 3万5566人差し止め請求(沖縄タイムス 2023.1.19)

「静かなウチナ―」希求 全国に訴え 原告ら気勢 嘉手納爆音訴訟前夜集会(沖縄タイムス 2023.1.19)

嘉手納F16 初の訓練 岩国F35も飛来 最大105デジベル(沖縄タイムス 2023.1.19)

統制要領「具体化」へ 自衛隊連携で海保長官(沖縄タイムス 2023.1.19)

ウクライナ侵攻と台湾問題 安保関連3文書と沖縄 ■下 孫崎享(琉球新報 2023.1.19)

南部土砂採取 撤回を 新基地建設 市民団体、国に要請(沖縄タイムス 2023.1.19)

ボーダーレス 伊江島の78年 ⑧ 沖縄の太陽 東京の18歳 苦境を伝える 「過大評価」に戸惑いも(沖縄タイムス 2023.1.19)

基地内調査を「後押し」 PFAS汚染で沖特委(沖縄タイムス 2023.1.19)

海兵隊移転で情報求める 知事、グアムで米司令官に(沖縄タイムス 2023.1.19)

「戦争税」は国是違反(琉球新報 2023.1.19)
