沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
中国と長期戦想定 「残存兵力で海上阻止」 防衛研提言 沖縄攻撃を前提 安保3文書先取り(琉球新報 2023.1.1)

自衛隊拡大 最終局面に(琉球新報 2023.1.1)

軍拡 県民しわ寄せ 県内の自衛隊配備と米軍基地 空港・港湾の軍事利用も(琉球新報 2023.1.1)

沖縄の自衛隊関連の出来事(琉球新報 2023.1.1)

進む南西防衛強化 「台湾有事」 沖縄も巻き込まれる恐れ 安保関連3文書 自衛隊 部隊配備も続々 安保政策の大転換(沖縄タイムス 2023.1.1)

2023年度以降に配備予定の自衛隊部隊など(沖縄タイムス 2023.1.1)

ルポ 与那国日米演習 「安心」「挑発」 国境の島揺らぎ(琉球新報 2023.1.1)

記者ノート 増強する自衛隊問い直す(琉球新報 2023.1.1)

県面積8.5%が軍施設 全国一 本島では15%(琉球新報 2023.1.1)

県に「地域外交室」 23年度 アジアと交流促進(沖縄タイムス 2023.1.1)

沖縄を平和の拠点に 玉城デ二―知事に聞く 自衛隊増強を懸念■中台韓の訪問へ意欲(琉球新報 2023.1.1)

社説 新年を迎えて 沖縄の独自性発揮しよう(琉球新報 2023.1.1)

社説 危機の時代に もっと「平和の文化」を(沖縄タイムス 2023.1.1)

論壇 沖縄と福建 交流深化を 尖閣巡る日中の緊張緩和へ(琉球新報 2023.1.1)

生まれ島与那国の安寧願う(沖縄タイムス 2023.1.1)

沖縄防衛強化は抑止力 辺野古唯一の解決策 浜田靖一防衛相(沖縄タイムス 2023.1.1)

国際的な人材育成推進 基地負担軽減 全力で 松野博一官房長官(沖縄タイムス 2023.1.1)
