沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
防衛予算強化 省庁またぎ インフラ費、自衛隊使用条件か(琉球新報 2022.12.26)

振興予算頼らぬ制度を 基地問題で抵抗できない 沖国大 佐藤学氏に聞く(琉球新報 2022.12.26)

「辺野古断念」民意は不変(琉球新報 2022.12.26)

論壇 米国民に本・映像で発信を 辺野古問題解決への提案(琉球新報 2022.12.26)

大弦小弦(沖縄タイムス 2022.12.26)

「爆発で地元どうなる・・」沖縄の核 管理経験記す 60年代に駐留 元米兵ラブソンさん出版(沖縄タイムス 2022.12.26)

プレーバックこの一年 那覇・浦添 那覇軍港移設案に合意 浦添市民 埋め立て反対も(2022.12.26)

安倍氏の「遺志」利用する醜さ(沖縄タイムス 2022.12.26)
