沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
補給拠点 沖縄市に検討 陸自 弾薬など備蓄想定(沖縄タイムス 2022.12.23)

沖縄市に陸自補給拠点 防衛相検討 有事念頭に弾薬集積(琉球新報 2022.12.23)

戦争反対へ全県組織 沖縄最前線化懸念 市民ら準備会(琉球新報 2022.12.23)

安保3文書を読み解く いびつな議論投影危惧 宮城大蔵氏(琉球新報 2022.12.23)

比、南シナ態勢強化へ 中国警戒で軍に指示(琉球新報 2022.12.23)

ウクライナ 抗戦を表明 米で首脳会談 バイデン氏支援約束(沖縄タイムス 2022.12.23)

「軍港離着陸中止を」 那覇市議会 賛成多数、意見書可決 公明退席、与党は不一致 防衛局との交渉 配慮も(琉球新報 2022.12.23)

軍港離着陸 抗議決議再び 那覇市議会可決 異論で紛糾も 前回賛成議員ら退席(沖縄タイムス 2022.12.23)

F22騒音激化に抗議決議 北谷町議会 暫定配備中止求める(沖縄タイムス 2022.12.23)

転換期の安保 軍拡競争の懸念も 「統合抑止」へ日本支持(琉球新報 2022.12.23)

沖縄この一年 2022 復帰50年 「平和な島」改めて願う(琉球新報 2022.12.23)

論壇 敵基地攻撃能力に反対 政府は平和外交の強化を(沖縄タイムス 2022.12.23)

金口木舌(琉球新報 2022.12.23)

基地負担軽減に逆行 (琉球新報 2022.12.23)

「先住民族」撤回 陳情に賛成多数 豊見城市議会(琉球新報 2022.12.23)
