沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
日米演習に市民抗議 県庁前「戦場にさせない」(沖縄タイムス 2022.11.15)

「沖縄 戦場にさせない」 那覇 市民、日米演習に抗議 (琉球新報 2022.11.13)

演習に同盟強化訴え 日米「南西実施に意義」(沖縄タイムス 2022.11.15)

南西防衛へ水中無人機 政治 機雷敷設・除去で開発(琉球新報 2022.11.15)

軍港離陸 県と那覇市抗議 国に「5・15メモ違反」 航空機訓練中止要請(沖縄 2022.11.15)

県、軍港の機能強化危惧 移設後は「協定が必要」 米軍「メモに制限ない」(沖縄タイムス 2022.11.15)

八重山防衛協は歓迎 与那国で演習「抑止力」(沖縄タイムス 2022.11.15)

米中、ロの核使用容認せず バイデン氏 台湾威圧に反対(沖縄タイムス 2022.11.15)

日本と合同演習 地位協定締結を 比国防相代行(琉球新報 2022.11.15)

中国を名指し批判 首相「東シナ海で主権侵害」(琉球新報 2022.11.15)

平和創造拠点「沖縄に」 識者ら都内でフォーラム(沖縄タイムス 2022.11.15)

唐獅子 すべてはトップの言うがまま?(沖縄タイムス 2022.11.15)
