沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
社説 忖度せず権力を監視する(琉球新報 2022.10.15)

大弦小弦(沖縄タイムス 2022.10.15)


民家「銃弾」は重機関銃 金武伊芸 識者「米軍の可能性」(沖縄タイムス 2022.10.15)

中国歌曲通し 平和友好発信 那覇で交流イベント(琉球新報 2022.10.15)

戦争とメディア 価値観戦争が危険段階に 佐藤優のウチナー評論(琉球新報 2022.10.15)

北朝鮮 弾道弾を発射 韓国5年ぶる独自制裁(沖縄タイムス 2022.10.15)

空自緊急発進 大幅増446回 (沖縄タイムス 2022.10.15)

防錆施設見直し求め決議 県議会軍特委「基地被害が増大」(沖縄タイムス 2022.10.15)

憲法軽視せず平和の原点へ(沖縄タイムス 2022.10.15)

からかいたいだけ? (琉球新報 2022.10.15)

座り込み看板は象徴 (琉球新報 2022.10.15)
