沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
「注視区域」尖閣も検討 土地利用法、政府言及(琉球新報 2022.10.13)

米中の対立回避模索 呉軍華氏(琉球新報 2022.10.13)

ひろゆき氏「座り込み」発言 本質触れずヘイト助長(沖縄タイムス 2022.10.13)

中国「唯一の競争相手」 バイデン政権初の安保戦略(沖縄タイムス 2022.10.13)

台湾の現状変更認めず 政府 安保戦略に明記へ 「対中包囲網」政策も(沖縄タイムス 20.22.10.13)

横田と三沢 PFAS上昇 飲料水 消火剤流出 地下水汚染か(沖縄タイムス 2022.10.13)

新基地建設断念 防衛局に要請文 ヘリ基地反対協(沖縄タイムス 2022.10.15)

母殺された無念さ 胸に ひろゆき氏やゆの辺野古掲示板 米兵事件遺族 金城さん制作(沖縄タイムス 2022.10.13)
