沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
18歳名簿 自衛隊提供中止 名護市 23年度から閲覧対応(琉球新報 2022.9.28)

教え子 戦場に送らない 中頭退職教職員会も集会(琉球新報 2022.9.28)

「国葬許せない」県内集会 11市町村、半旗で弔意(沖縄タイムス 2022.9.28)


在沖米軍が新部隊発足 来月から 期間限定で250人(琉球新報 2022.9.28)

中ロ艦艇7隻が太平洋側を航行 「合同パトロール」か(沖縄タイムス 2022.9.28)

論壇 日中間の平和のため 共同声明忘れぬ努力肝心(沖縄タイムス 2022.9.28)

論壇 不具合抱えたオスプレイ 政府、配備撤回強く求めよ(琉球新報 2022.9.28)

政権「集大成」の風景か(琉球新報 2022.9.28)

業績 国葬に値するか 民主主義無視の象徴 (琉球新報 2022.9.28)

憲法理念への朝鮮 安倍氏国葬(沖縄タイムス 2022.9.28)

大弦小弦 (沖縄タイムス 2022.9.28)

「島の軍事化進めた」 宮古島市民ら抗議(沖縄タイムス 2022.9.28)



