沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
シンポジウム 日米共同作戦の正体に寄せて 小西誠 (沖縄タイムス 2022.9.20)

論壇 沖縄の戦場化防ぐため 県知事が国連で要請して(沖縄タイムス 2022.9.20)

土地規制法 全面施行 政府、年内に区域指定(沖縄タイムス 2022.9.20)

安保法成立 日米、進む運用一体化 有事で最前線に立つ懸念も(沖縄タイムス 2022.9.20)

米大統領 台湾防衛を明言 中国反発「強烈な不満」 「曖昧戦略」を逸脱 (沖縄タイムス 2022.9.20)

論壇 PFAS汚染問題で市長すべきこと 政府に市民守る施策要求を(琉球新報 2022.9.20)

68年具志川海岸集団皮膚炎 毒ガス弾破裂の可能性 CIA報告書 米軍、海底に廃棄

米軍、72年まで海洋投棄 化学兵器 米国外に42件 CIA元職員「周知の事実」(沖縄タイムス 2022.9.20)

米軍、返還交渉影響を憂慮(沖縄タイムス 2022.9.20)

KC135空中給油で事故 嘉手納所属 横田基地に緊急着陸 (沖縄タイムス 2022.9.20)

