沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
論壇 沖縄全体がミサイル列島に 戦争準備ノーの声上げよう (琉球新報 2022.9.17)
_page-0001-539x1024.jpg)
土地規制法20日 全面施行 閣議決定 政府、早期に区域指定(沖縄タイムス 2022.9.17)

県民多くが私権制限 監視、尾行の可能性も 土地規制法 全面施行へ 基地集中、影響広範に 識者談話 仲松正人弁護士 区域指定 自治体意見が鍵(琉球新報 2022.9.17)

シェルター検討を歓迎 石垣市長 「万が一の想定必要」(琉球新報 2022.9.17)

知事「状況を注視」 (琉球新報 2022.9.17)

社説 先島にシェルター まずは国会で議論せよ (沖縄タイムス 2022.9.17)

社説 先島に避難シェルター 全く話にならない計画だ(琉球新報 2022.9.17)
_page-0001-425x1024.jpg)
防衛費増額分に、国債 政府 法人、たばこ増税を視野 (琉球新報 2022.9.17)

県、PFAS土壌調査へ 普天間周辺検出受け(琉球新報 2022.9.17)
