沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか、自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので、南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
戦闘機20機超で日米大規模訓練(沖縄タイムス 20229.14)

寄稿 ペロシ米下院議長 訪台 本田義彦氏(在台ジャーナリスト)歓迎と慎重 世論割れる(沖縄タイムス 2022.9.14)

「馬鹿」「中国の属国選んだ」 知事選結果に沖縄ヘイト(琉球新報 2022.9.14)

「辺野古が唯一」 防衛相が強調 知事再選で(沖縄タイムス 2022.914)

視標 「基地ない島」に期待 戦争を知る県民の見識 石川文洋(報道写真家)(琉球新報 2022.9.14)

知事選後の各新聞の社説
読売新聞「不毛な対立を国と続けるのか」

朝日新聞 沖縄県知事選 県民の意思は明らかだ

毎日新聞 玉城沖縄知事が再選 国は「アメとムチ」脱却を

西日本新聞 復帰50年の不条理解消を 沖縄知事選と国

日本経済新聞 安保論議へ沖縄の民意は重い
