沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
南西諸島防衛の実戦想定 継戦力重点 野党は警戒(沖縄タイムス 2022.8.23)

防衛費、6兆円半ば視野 長射程弾や無人機強化 概算要求5兆5947億円 (沖縄タイムス 2022.8.23)

論壇 変わらぬ米国隷属政治 変質する日本の「平和」思考(琉球新報 2022.8.23)

演習は高度 衝突回避を 元米攻防総省高官・シェフ氏に聞く(琉球新報 2022.8.23)

「一つの中国」破った米 寄稿 台湾当局者への反論 訪台強行こそが主権侵害 律桂軍氏 中国駐福岡総領事(沖縄タイムス 2022.8.23)

第6次振計 厳しい船出 概算要求3千億円割れ 減額で知事揺さぶりも(沖縄タイムス 2022.8.23)
