沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
長射程弾1000発越検討 政府 防衛費の膨張懸念も 事項要求100項目規模(沖縄タイムス 2022.8.22)

長寿沖縄 食で体験 北京で国交50年イベント (沖縄タイムス 2022.8.22)

日米共同作戦の情報開示の要請 命どぅ宝の会、知事に(琉球新報 2022.8.22)

「戦争だめ」海軍壕から学ぶ 小禄 小学生がパンフ作成(琉球新報 2022.8.22)

帰国後、虐殺関係の新疑惑 日本にミャンマー軍人「留学」 「弾圧の共犯」「説明責任果たせ」(琉球新報 2022.8.22)

平和外交訴える政治家望む (沖縄タイムス 2022.8.22)
