沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
制服組 防衛予算を査定 文民統制の逸脱懸念(沖縄タイムス 2022.8.9)

米政権、関与強調で抑止(沖縄タイムス 2022.8.9)

海自が米演習で「存立危機」想定 中国念頭 抑止力示す(沖縄タイムス 2022.8.9)

サンゴ移植「成功していない」辺野古 自然保護協会が要望書(琉球新報 2022.8.9)

沖縄を「平和のハブ」に 東アジア巡り 国際シンポ(琉球新報 2022.8.9)

国葬「反対」県内58% 安倍氏「評価せず」 (沖縄タイムス 2022.8.9)

安倍氏国葬 県内で賛否 基地問題対応に不信感 経済政策 実績評価も(沖縄タイムス 2022.8.9)



安倍氏国葬反対65% 本紙アンケート 20代以下 賛成多く(琉球新報 2022.8.9)

識者談話 批判する自由 確保を 山田健太専修大教授(琉球新報 2022.8.9)
