沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることが出来ます。
ペロシ氏「訪台」 知事「冷静に対処を」政府、米中動き 慎重見極め’(琉球新報 2022.8.3)

米中、台湾周辺に艦船 米下院議長が到着(琉球新報 2022.8.3)

台湾警戒か 米機続々離陸 嘉手納 ペロシ氏訪台控え(琉球新報 2022.8.3)

英議員団が訪台計画か (沖縄タイムス 2022.8.3)

沖縄を東アジアの平和のハブに 7日、自治会館で国際シンポ(琉球新報 2022.8.3)

論壇 核禁止会議に日本不参加 被爆者の願い聞くべき(琉球新報 2022.8.3)

日米政府は恥ずべきだ (琉球新報 2022.8.3)

「首相はきれいな言葉を並べただけ」 サーローさん厳しく批判 NPT会議演説 「日本の矛盾触れず」(沖縄タイムス 2022.8.3)

おきなわ巡考記 「見寄を求む」新聞 目をそらないでおこう(琉球新報 2022.8.3)
