沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
災害名目で有事訓練 米軍・自衛隊参加 玉城知事「必要」 (琉球新報 2022.7.15)

災害訓練に米軍「必要」 知事、神奈川知事と会談 (沖縄タイムス 2022.7.15)

沖縄顧みず「違和感」 辺野古で翻弄され複雑 安倍氏国葬(琉球新報 2022.7.15)

識者談話 「沖縄抜きの政治」の現れー安倍氏国葬 (琉球新報 20227.15)

功罪 冷静に判断を 安倍氏銃撃1週間 (琉球新報 2022.7.15)

元駐機場に防錆施設 嘉手納基地 町、騒音と悪臭懸念 高さ30メートル 2棟計画(沖縄タイムス 2022.7.15)

防錆施設「負担増だ」 嘉手納町長が撤回要請(沖縄タイムス 2022.7.15)

基地立ち入り調査要求 金武伊芸で「銃弾」 町長、防衛局に(沖縄タイムス 2022.7.15)
