沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
論壇 沖縄を再び戦場にしない ミサイル基地反対の声を (琉球新報 2022.6.19)

燃料タンク投棄 抗議決議を可決 東村議会、全会一致’(琉球新報 2022.6.19)

外来機飛来で防衛局に抗議 嘉手納議会、意見書渡す(沖縄タイムス 2022.6.19)

北谷で112デジベル記録 三連協、外来機飛来受け調査 日米機関へ抗議文郵送(沖縄タイムス 2022.6.19)

国頭と与論 4機不時着 米軍ヘリ「煙」「燃料不足」(沖縄タイムス 2022.6.19)

米「協定基づき使用」 オスプレイ飛来 県、米軍と協議(琉球新報 2022.6.19)

「核兵器は絶対悪」ウィーン 被爆者、廃絶呼びかけ(沖縄タイムス 2022.6.19)

戦禍の国民 かつての私(沖縄タイムス 2022.6.19)


特攻の友へ 茶の一碗(琉球新報 2022.6.19)


日本兵から逃れ山へ(琉球新報 2022.6.19)






