沖縄「戦前新聞」スクラップ

沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください。

ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。

台湾有事に軍事的関与 日米首脳会談 バイデン氏明言 中国抑止へ同盟強化(沖縄タイムス 2022.5.24)

「台湾防衛 我々の約束」日米首脳会談 バイデン氏明言 辺野古推進も確認(沖縄タイムス 2022.5.24)

同盟結束ぶり演出 高まる緊張、負担も増加 日米首脳会談(沖縄タイムス 20225.24)

遠い基地整理縮小 米軍と自衛隊連携重視(沖縄タイムス 2022.5.24)

対話外交尽くして 有事に抑止力必要「防衛強化」懸念と賛同 首脳会談 県民の声(沖縄タイムス 2022.5.24)

「戦争身近に感じる」 日米首脳会談 防衛費増に県民複雑(琉球新報 2022.5.24)

米の台湾発言「強烈不満」 中国、軍事圧力強化も(琉球新報 2022.5.24)

日米は戦争回避模索を 猿田佐世氏(琉球新報 2022.5.24)

住民保護に全く触れず 半田滋氏(沖縄タイムス 2022.5.24)

社説 対中強硬では解決しない(琉球新報 2022.5.24)

社説 中国との対話閉ざすな 日米首脳会談(沖縄タイムス 2022.5.24)

拡大抑止協議格上げを(小谷哲男氏) 有事据えた準備重要(渡邊恒雄氏) (琉球新報 2022.5.24)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

以下の注意事項をご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

  • コメントをいただいてから掲載まで、お時間をいただくことがございます。
  • 各コメントに対して当会より個別の返信はおこないません。回答を必要とする当会へのお問合せは、お問合せフォームにてお受けいたします。
  • 当会の目的や参加者の交流促進に寄与しないと当会が判断したコメントは、掲載を見送らせていただく場合がございます。
  • 投稿コメントの公開を希望しない場合は、コメントの記入欄にその旨ご記載ください。また、お名前のみ公開を希望しない場合、お名前欄にペンネームをご記入ください。

*