沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
米軍弾薬庫の共用案浮上 自衛隊、沖縄防衛強化で(沖縄タイムス 2022.5.15)

変わらぬ基地 続く苦悩 沖縄の民意届かず 軍事優先 暮らし犠牲 いま日本に問う)(琉球新報 2022.5.15)

変わらぬ基地 続く苦悩 沖縄県 きびしい前途 なお残る「核の不安」 いま祖国に帰る(琉球新報 1972.5.15)

復帰前「沖縄に核貯蔵」 ワトソン高等弁務官明言(琉球新報 2022.5.15)

復帰50年 やまぬ雨 戦争と基地撮り続け (琉球新報 2022.5.15)

沖縄県民の権利保障する施策を 日弁連が会長談話(沖縄タイムス 2022.5.15)

私の主張 復帰50年「祝う」国に違和感(沖縄タイムス 2022.5.15)

私の意見 基地一掃こそ真の沖縄振興 (沖縄タイムス 2022.5.15)


