沖縄県民の読む新聞には米軍の動きのほか,自衛隊の訓練や施設強化などの動向が日々掲載されるので,南西諸島の軍事要塞化が着々と進んでいることがよくわかります。国内を戦場にすることも辞さない日米軍事体制の急激な変化は,まさに「戦前」に突入した感があります。そこで、全国の皆さんと認識を共有するために、沖縄「戦前新聞」と題して関連記事をスクラップして掲載します。お役立てください
ホームページのカテゴリーをクリックすると過去のスクラップを見ることができます。
自衛隊基地 建設強行にくぎ 玉城知事がネット会見(沖縄タイムス 2022.5.14)

米兵少女暴行に抗議 県議会 全会一致で可決(沖縄タイムス 2022.5.14)

目に見える「成果」が重要 岸防衛相 負担軽減 政府の責任(沖縄タイムス 2022.5.14)

沖縄基地集中「見直し」 連絡会 全国議会に働き掛け(琉球新報 2022.5.14)

論壇 日本復帰50年式典 自己決定権を叫ぶべき」(琉球新報 2022.5.14)

基地負担 全国の問題 きょう3年ぶり県内平和行進(琉球新報 2022.5.14)

社説 専守防衛を貫くべきだ(琉球新報 2022.5.14)

復帰の日「祝うだけか」 元山さん 全国に基地問題提起(琉球新報 2022.5.14)

根底に戦争拒否の意志 復帰50年に寄せて 佐藤優のウチナー評論(琉球新報 2022.5.14)

私の主張 ウクライナ 沖縄戦思い出す (沖縄タイムス 2022.5.14)

私の主張 反戦プラカード 心揺さぶる(沖縄タイムス 2022.5.14)

三上智恵さんに日隅一雄奨励賞 「沖縄スパイ戦」の映画製作・著作 (琉球新報 2022.5.14)
